2011年02月14日
一年に一度の試練の日・・・
今日はバレンタインデー
ですね^^
もう、ドキドキもソワソワする事もありませんが、ここ何年か前からバレンタインデーに
子供たちとお菓子作りをしています。していると言うより、させられているって感じかな
私は料理もあまり得意ではありませんが、お菓子作りは更に苦手!!
自分が好きな、コンポートとかなら作りますが、(簡単だし^^)
ケーキやパン作りはやる気になれない。。。
子供たちが小さい頃は、バレンタインチョコを一緒に選んで買うだけでしたが、
上の娘が小学校に上がるようになってから、何故か手作りしたがるようになり
簡単そうなところから『パフェ』 ⇒ 『クレープ』と作り、昨年は頑張って
『クッキー』を作りました。 昨年の様子はこちらから ⇒★
今年は、忙しいから買ってこようかなって思っていたのに、子供たちから
「お母さん、もうじきバレンタインデーだね!!今年は何作る???」
「・・・」そう言われると作らない訳にもいかず、簡単に作れそうなものを探し、
『発酵いらずの丸めて焼くだけのもちもちパン』にしました。
『ごま』 『くるみ』 『チーズ』 『チョコ』 の4種類のパンを作りました。


本当に簡単でパン作り初心者の私でも上手に作れました

外側はカリッとしてて中はもちもちしているのでとっても美味しかったです
子供たちが、焼きたてを食べてもらいたいと言うので昨日の内に、お父さん、おじいちゃん、
お世話になっているおばあちゃん、お兄ちゃん達などに配ってきました。

少し冷めてしまってましたが、みんなが「美味しい
」と言ってくれ、子供たちも嬉しそうでした
このパンは、私の様にお菓子作りが苦手な方におススメですよ~!!
とりあえず、これで今年も任務完了!! 早く子供たちだけで作ってくれるようになって欲しいと
願う私です。。。
簡単に作れる、出来たら子供たちだけでも作れそうなお菓子がありましたら誰か教えて下さい

もう、ドキドキもソワソワする事もありませんが、ここ何年か前からバレンタインデーに
子供たちとお菓子作りをしています。していると言うより、させられているって感じかな

私は料理もあまり得意ではありませんが、お菓子作りは更に苦手!!
自分が好きな、コンポートとかなら作りますが、(簡単だし^^)
ケーキやパン作りはやる気になれない。。。
子供たちが小さい頃は、バレンタインチョコを一緒に選んで買うだけでしたが、
上の娘が小学校に上がるようになってから、何故か手作りしたがるようになり
簡単そうなところから『パフェ』 ⇒ 『クレープ』と作り、昨年は頑張って
『クッキー』を作りました。 昨年の様子はこちらから ⇒★
今年は、忙しいから買ってこようかなって思っていたのに、子供たちから
「お母さん、もうじきバレンタインデーだね!!今年は何作る???」
「・・・」そう言われると作らない訳にもいかず、簡単に作れそうなものを探し、
『発酵いらずの丸めて焼くだけのもちもちパン』にしました。

『ごま』 『くるみ』 『チーズ』 『チョコ』 の4種類のパンを作りました。



本当に簡単でパン作り初心者の私でも上手に作れました


外側はカリッとしてて中はもちもちしているのでとっても美味しかったです

子供たちが、焼きたてを食べてもらいたいと言うので昨日の内に、お父さん、おじいちゃん、
お世話になっているおばあちゃん、お兄ちゃん達などに配ってきました。

少し冷めてしまってましたが、みんなが「美味しい


このパンは、私の様にお菓子作りが苦手な方におススメですよ~!!
とりあえず、これで今年も任務完了!! 早く子供たちだけで作ってくれるようになって欲しいと
願う私です。。。
簡単に作れる、出来たら子供たちだけでも作れそうなお菓子がありましたら誰か教えて下さい

2011年02月11日
収穫のお手伝い
昨日、実家の父が珍しく熱を出し、出荷寸前のカリフラワーの収穫手伝いに
行って来ました。
私の実家は、昔は兼業農家で定年した今は専業で農業をしています。
子供の頃は、田植えを手伝ったりしましたが、虫嫌いな私にはいつからか
手伝う事もしなくなり、農業をしている事も恥ずかしくて友達にも言えな
かったりもしていましたが、結婚し、子育てをしている今となっては
新鮮なお野菜を食べる事が出来るのでとっても有り難く、幸せなことだったと
反省しています。
カリフラワーの収穫はさほど大変な事だと思わず、気楽な気持ちで
手伝いに行きましたが、実際にやってみると、何と大変な事なんでしょう!!
茎から切り取るのも力がいるし、獲った後も出荷する為に花の周りの葉の
長さを揃えたりと色々やる事が一杯。。。 これからは野菜だけではなく
全ての食べ物を大切に食べなければと改めて思う私でした!!
午前9時半~14時まで手伝って、Lサイズ4箱 Mサイズ2箱出来ました。
あ~疲れた
でも、いい充実した一日でした^^
行って来ました。

私の実家は、昔は兼業農家で定年した今は専業で農業をしています。
子供の頃は、田植えを手伝ったりしましたが、虫嫌いな私にはいつからか
手伝う事もしなくなり、農業をしている事も恥ずかしくて友達にも言えな
かったりもしていましたが、結婚し、子育てをしている今となっては
新鮮なお野菜を食べる事が出来るのでとっても有り難く、幸せなことだったと
反省しています。

カリフラワーの収穫はさほど大変な事だと思わず、気楽な気持ちで
手伝いに行きましたが、実際にやってみると、何と大変な事なんでしょう!!
茎から切り取るのも力がいるし、獲った後も出荷する為に花の周りの葉の
長さを揃えたりと色々やる事が一杯。。。 これからは野菜だけではなく
全ての食べ物を大切に食べなければと改めて思う私でした!!
午前9時半~14時まで手伝って、Lサイズ4箱 Mサイズ2箱出来ました。
あ~疲れた


2011年02月01日
コミュニティfでの講演
今日から2月ですね
朝晩はまだまだ寒さ厳しいですが、日中は温かくなりましたよね♪
先月26日に、コミュニティf主催の『 NPO EXPO 』で私が
『もう悩まない!2歳児に教える片づけ方』と題しまして講演させて頂きました。

30名の定員に対し、沢山の方からご応募頂き、お断りした方もいらしたと聞き、
嬉しい限りです。ご応募いただいた皆様、ありがとうございましたm(u_u)m
今回の講演は、お子さんに片づけを教えるお母さんたちに片づけとは何かを
知って頂いてから、お子さんに片づけを教えるにはどうしたらいいのかお話し
させて頂きました。
話している私は、皆さんがとても真剣に聞いて下さり、でもたまには笑いが
あったりしながらで、あっという間に1時間半が経ち、私自身とっても
楽しかったです♪

最後に沢山の方から質問をただきましたが、全部にお応えできず申し訳ございません
でした。
講演時、片づけ対話サロンを紹介させて頂きましたが、そちらには先輩ママさんが
いらっしゃいますので、私だけでなく沢山の方からいいアイディアを頂けると思いますよ^^
講演時に申込して下さった方もいらっしゃいますが、参加は自由ですので、申込をされて
いない方も是非ご参加ください。お待ちしております♪
片づけ対話の詳しい内容はこちらからご確認ください ⇒ ★

朝晩はまだまだ寒さ厳しいですが、日中は温かくなりましたよね♪
先月26日に、コミュニティf主催の『 NPO EXPO 』で私が
『もう悩まない!2歳児に教える片づけ方』と題しまして講演させて頂きました。

30名の定員に対し、沢山の方からご応募頂き、お断りした方もいらしたと聞き、
嬉しい限りです。ご応募いただいた皆様、ありがとうございましたm(u_u)m
今回の講演は、お子さんに片づけを教えるお母さんたちに片づけとは何かを
知って頂いてから、お子さんに片づけを教えるにはどうしたらいいのかお話し
させて頂きました。
話している私は、皆さんがとても真剣に聞いて下さり、でもたまには笑いが
あったりしながらで、あっという間に1時間半が経ち、私自身とっても
楽しかったです♪

最後に沢山の方から質問をただきましたが、全部にお応えできず申し訳ございません
でした。
講演時、片づけ対話サロンを紹介させて頂きましたが、そちらには先輩ママさんが
いらっしゃいますので、私だけでなく沢山の方からいいアイディアを頂けると思いますよ^^
講演時に申込して下さった方もいらっしゃいますが、参加は自由ですので、申込をされて
いない方も是非ご参加ください。お待ちしております♪
片づけ対話の詳しい内容はこちらからご確認ください ⇒ ★